ココナッツミルク汁粉


朝5時過ぎです、室温7度、寒い!と思ったらアウターを着てなかった。この室温で過ごすのならアウターは必須、もしくは達磨のような重ね着。昨日はクリスマスイブ、一応我が家は12月に入ると母がいろんな場所にクリスマス装飾を施す(もちろん毎年同じグッズだ)なので晩ご飯もクリスマスを意識したものにするようにしている。個人的にはクリスマスケーキに趣を置きたいものなのだが、12月は母の誕生日もあったりでケーキが続くのだ。ということで今年はケーキ無しにした。で、晩ご飯だわな、去年は鳥の骨つき肉を煮込んだのだが、ものすごく地味な出来栄えでガッカリ(笑)今年はどうする?サーモンのパイ包にするか?私的にはアリなのだが、母的には見慣れないものは響かない可能性大、ということでオーソドックスなクリスマス風景のローストチキンにした。鶏の足3本買ってきた。ちなみにスーパーでは父が鮮魚コーナーで立ち止まりニコニコしながら私を待っていた、手にはしゃけのアラを持って。今日はローストチキンなんだけどな、と思いつつ、水を刺してはいけないと思いしゃけも買った。ちなみに冷蔵庫には塩糖水に浸かったブリも待機している。で、まぁ急いで家に帰り鶏肉の下準備だけしておいた。お肉、骨に沿ってちゃんと切り込みが入ってるのね!楽!塩をまぶして下味に漬け込んだ。後は焼くだけだ。付け合わせはいつもの人参といつものかぼちゃ、ブロッコリーとマッシュポテトのコロコロしたやつ。汁物はレトルトのフカヒレスープを使おう。頭の中で手順を考える。オーブンを使う前にご飯だけチンをして、あとは鶏肉をオーブンに入れて…ポテトのコロコロはフライパンで大丈夫。よし。ということで夕方前に父と散歩へ行った。父は1人で椅子に座っている時間が長くなると、どんどん口角が下がり物凄いへの字の口になってしまう。や、別に他意はないと思う、口角は上げるよりも下げるほうが楽だ、今私もやってみたが何もないのに口角なんて上げるの一苦労だわ。で、歩きながら父の様子を見るとやはり少し足を引きずっている。足元の確認、安い(軽い)スニーカーだ。相変わらずこれでもかってほどベロが中に入り込んでいる。脱いでもらい履き直す、紐も結び直す。マシになった。歩いていると体も温まってきて冷たい風が心地よくなる。2人で「気持ちいいね〜」と言いながら歩く。家に帰りホット一息休憩だ。父はアウターもセーターもシャツも脱いで汗を拭いている。お茶を飲んだりしていたのだが、ふとココナッツミルク汁粉も飲んじゃおうと思ってしまったのだ。父にも出すか?便漏れの原因要因のコレ、出しちゃう?ココナッツミルクに砂糖と牛乳と小豆を加えたもの、具は紫芋とかぼちゃ、そこにバナナも入れた。母は気持ち悪がって食べない代物。恐る恐る父にも出した。黙って食べていた。ココナツミルクは個人的にも好きなものの一つだったのだが、うん、歳をとったのかな?結構重いな(笑)そして夕方には鶏肉も焼いて、無事1日が終わった。因みに、鶏ももは骨に沿って切れ目が入っていたせいか父も母も難なく食べることができていた。母にとってはちょっと味が薄かったみたいで垂れを所望された、鉄板に残った汁はすぐに捨てちゃったので付随していたローストチキンのタレを手渡した。うん、平和。