クリスマスケーキ


朝5時前です、室温9度、うん、楽!アウター着なくても違和感なしだ。昨日はクリスマス。朝起きると母に「ケーキはどうするん?クリスマスの…」と聞かれ、「え…あ、なくてもいいかなと思ったんだけど?こないだママの誕生日にも食べたし」と歯切れの悪い返事をしてしまった。そうか、あんなに血糖値だなんだと騒いでいたのに、もう忘れちゃったのかな?でもスイーツなら社長にもらった晩餐セットの中にタルトがあるのだ。それを焼けば良い!と思っていた。で、午前中は社長からの頼まれごとをやったり洗濯(うむ、父のパジャマパンツはアウトだった)掃除(多分もっと整理整頓できれば掃除も楽なんだろうな)をし、ちょいちょい父の様子を見るために台所に寄った。お昼前に母が病院巡りから帰ってきた。「はい!!お土産!」と言ってクリスマスケーキを机の上に置く。あ…やっぱ、食べたかったんだねケーキ。ヤマザキのブッシュドノエルだ。お昼ご飯の後に食べました。お!ふわふわの生地で美味しいじゃん!と思った。無粋ながら「いくらしたん?」と聞いてしまった。「1200円」という言葉に被り気味で「たかっ!!!!」と答えてしまった。や、ヤマザキのケーキでしょう?600円くらいかと思っていました。あれ?私って世間知らずなのか?今の時代に追いついていないのか?う〜む。でもまぁクリスマスというイベントをこなせてよかった。で、午後は冷蔵庫の整理、年末に向けて買い込む母、冷凍庫パンパンです。しょうがないので眠らせていた草苺と取り出してジャムにすることにした。まぁスペース的には焼け石に水ですが。そこでふと思った、冷凍室の上に小さい冷凍室があるのだ、そこは保冷剤が詰まっている。保冷剤必要?そんなにいっぱい必要?今一度冷蔵庫の使い方を考える時が来たみたいだ、うむ。で、草苺のジャム、今回は結構煮詰めた、なので色がどす黒い感じになった。美味しい。庭の草苺の苗は気づくと母がちょいちょい伐採している。まぁなぁ、母的にはいらん草なんだろうな。来年は収穫できるかなぁ…。お昼ご飯は鮭のアラを焼いた、ほぼほぼ脂だよね、でも父は売ってるのを見るといつも立ち止まるんだよな。晩ご飯は鰤の照り焼き。晩御飯前には父と散歩もこなした。うん、平和。