
6時半です、室温30度、朝から30度って‥。昨日も暑い1日でした。なのでかき氷を2つ‥食べました。私も自制が効きません、父の分まで食べてます。スミマセン。そして1日中台所のエアコンが入ってました。いつもなら父は自分の部屋で窓の外を眺めているのだがエアコンで28度保たれた台所にずっといました。もちろん散歩になど誘いません。かろうじて買い物へは誘いました。母に洗面台が壊れているので新しいのに買い替えたい、と言われどうにかならないのか?と見てみる。壊れた、というよりも湿気で洗面台下の扉の合板がふやけていたり棚部分がかびぽかったりするのだ。数年前にブヨブヨになった底板は外して引き出し部分も外したのだがそれに伴って扉が閉まらなくなった。(引き出し部分にくっついていた扉の所在がなくなったというか、立てかけるだけにしておいた)これが母には気に入らなかったのだよな。うーーん、買い替えっていうかリフォーム?必要?と思いつつ、その立てかけている扉自体を無くしてみた。扉がなかったら中が丸見えだ、湿気で塗装が剥げているところとかが汚いわな、そして石鹸とかおいてあるのも見苦しい。ということでカゴを中に置いて石鹸とかを入れてみた。扉自体がなくなると風通しも良くなるので一石二鳥じゃないの?と思うのだが、どうだろう?ちょっと様子を見てみよう。昨日はかろうじてこの洗面所のことと買い物、そしてメダカの餌やり、夕方の庭の水やりはした。あと歯を食いしばってお昼ご飯と晩ご飯の用意もした。常備食のにんじんのオイル蒸しも作った。このにんじんが曲者だった。所々溶けている?すごいな、表面的には普通なのに中から溶けるんだ?慌てて大丈夫な子を選別、使いきれない分は切って干した。そうここでまたあの盆ざるが役に立った。因みに晩ご飯は久々にとりもも肉の梅肉焼きを作ったのだが(梅干しを干したのでね)うーん、以前は食いつきが良かったのだが今回は両親共にそうでもない。っていうか、鶏皮の部分をものすごく嫌っている。なんか私が皮担当みたいになってしまった。で、晩御飯も終え、お風呂にも入り、相変わらず涼しい台所で父とクロスワードパズルをした。意外と父も考えることを放棄することなくパズルを進められた。平和。とここで1日が終わった予定なのだが、その後2階にてくつろいでいると一旦寝たはずの父がゴソゴソ動いていて母の部屋に行き何やら話をしている。「七夕じゃけん、彦星と織姫様をひてくる」と言って出ていった。おぉぉぉ、日にちの感覚があったのか?本来ならば後追いをするのだが、めんどくさかった。めんどくささが勝ってしまった。や、大丈夫でしたよ、15分くらいかな?そのくらいで戻ってきた。うん。でもこの油断が危険だよな。はい。