
朝6時半です、室温13度、程よい寒さ。今年は花粉症症状も薄くて克服したのか?などと思っていたのだが、昨日はやたら鼻がむずむずした。なるほど、ヒノキか。私が反応するのはどうやらスギではなくヒノキのなね。ってことはこれからが勝負というわけか。昨日の夜、父は眠りについたはずなのだが、夜中に階下の父の部屋から物音がしていた。最初はどすんどすんという音、そして押し入れを開ける音、何かを探している気配、そしてバッグ(か何かの)のチャックを開ける音、そのうち電気をつけるスイッチの音がした。その後台所に移動して台所の電気をつける音、引き出しを開けて何かを探す音、そして爪を切る音。ややしてトイレに向かい、おしっこをしている音。声をかけようか迷ったが階段の上からそっと覗くだけにした。トイレから戻り台所へ入る父は特に変わった様子もない。パジャマもちゃんと着ている。なのでスルーした。明け方台所に行くと父の席のところに爪切りと鋏(普段使わないゴツいタイプ)が置いてあった。椅子の上には母の薄手のシャツ。はて?シャツはなぜ?で、色々推測してみた。押入れでのゴソゴソしていたのは道具箱を漁っていたのか?で、ふと流し台を見る、夜に歯磨きをした形跡がない。ってことは入れ歯はつけっぱなしで寝ていたのだろう、あ〜〜、入れ歯が気になって削ろうとしたのか?っていうか、昨日の夜は父に「じゃぁ、あとは歯磨きをするだけだね〜おやすみ〜」と言って父の歯磨きの確認はせずに2階へ上がってしまったのだ。ちゃんと行動は最後まで見守ったほうがいいのか。ていうか、入れ歯の寿命って3~5年らしいのだが、歯医者に行くのを勧めたほうがいいんだろうなぁ。昔行き着けていたところが廃業になったらしくて行きたがらないんだよなぁ。ふ〜む。おやつはふわっと枝豆味、母でもストレスなく食べれるサクサクふわふわ。だが母はほんの少しで満足するらしい。何回かほんの少しずつ食べて‥飽きちゃったのかな?残り半分くらい一気に私が食べました。いっくらでも食べれるな。