
朝5時です、室温5度、寒いけど心地よい。昨日は相変わらず父と買い物と散歩だ。そして父の食事を見守る、というのも日常になってきた。非常にゆっくりだが一応全てきれいに食べるのだ、待てばいいだけ。スーパーではゲタ(魚)を買った、母がそれを見て「ちいさ!!」と言った。まぁね、確かに小さい、けどさ大きければ残すでしょ?と思ったが、反論はしませんよ?お昼ご飯は大豆のトマトスープ、母がクノールのCMを見て「美味しそうじゃけどどうじゃろ?」と言っていたので作ってみた。でもさ、確かトマト味のスープは以前嫌がってましたよね?お豆がたっぷり入っていたらいいのか?何かコメントはあるかな?と思ったのだが、両親ともに無言で食べていた。りんごとバナナとみかんのヨーグルト和えも出したのだが、母はリンゴは残していた。ポテトサラダに入れると食べていたのだが、ヨーグルト和えだとダメなのか。っていうか生のリンゴはもう止めた方がいいみたいだ。お昼ご飯も母は食べ終えたらとっとと自分の部屋へ行き、父はゆ〜っくり食べている。チラ見をしながら後片付けをし、常備菜を作りながら父の完食を待つ。完食をしたら熱いお茶を出して洗い物をする。この時に油断をしてしまうと父の無限トーストが始まってしまうのだ。この時もパンをトースターに入れるまで気づかなかった。いつの間に席を立っていたのか!慌てて散歩に誘う。風が強かったのがガマの穂が飛んできて顔に当たる。5000歩ほどの散歩だが家に帰ると父は服を脱ぎ汗を拭いている。そしてそのまま居眠りだ。私はさつまいもを蒸しながらお掃除、紅ハルカが美味しいのはわかっているのだが、紅あずまが特売になっていたのだ。蒸し上がったのを見てなるほど、しっとり感とほっこり感の融合だ。これはこれで美味しいのだ。おやつに食べた。晩ご飯はゲタの煮付け。母には小さい!と言われたが扱いやすいんですよ?でもまぁ母的には食べにくそうではあった。コロッケも揚げる?と思ったが、私の生活習慣病は食べ過ぎなんじゃないの?と思い、止めておいた。酢の物に角天とシラスととろろを混ぜる。お味噌汁に常備菜のきのことほうれん草も入れ込む。そして何よりも晩御飯の後のデザートはスルーだ。両親は私がお風呂に入っている間にクッキーやら食べているみたいだ。うん、平和。