生クイニーアマン、とろける抹茶くずもち



朝6時です、室温22度、涼しい朝です。昨日の昼間は暑かった。特に私の部屋(2階)は30度で暑かったのだが、でも30度というのは許容範囲内のはずなのだが?なんだかダメな感じに暑かった。午前中は久々に父と散歩をした。ここ一年ほど父は散歩の時にリュックを背負うのをやめている。そもそもリュックを背負う必要はないのだが、以前の父は家から出る時にリュックを背負うということに固執していたのだ。これは認知症ゆえだと思うのだが、じゃぁ今は?症状が軽減したのか?それともさらに進みもう、リュックのことも考えられなくなったのか?謎行動が減るのは良いことなのか、そうでないのか?よくわからん。でもまぁ機嫌よく笑って過ごしているうちはいいのであろう。散歩から帰ってきて庭の柊を見るとまだ黄色い虫がひょこっといるではないか。指で取って潰す。まぁキリがないわな。台所で父がぼんやりしているので、麦茶と着替えを出す。何度か声かけをして着替えてもらった。お昼ご飯は冷やしうどん。冷やしにすると皆さん食べる量が増えるのだが、やはり冷たい分早く食べれちゃうから満腹中枢刺激される前に食べちゃうということなのか?午後は掃除をしつつ自分の部屋で休憩をしたのだが、うん、暑くて死んだわ。で、生き返るために色々おやつを食べてしまった。生クイニーアマン、なんだろうね、この「生」ってのが付くだけで買わなきゃっ!みたいな感じになっちゃうんだなぁ。抹茶くずもち、これは小豆を足して食べた。そしてシュガーコーンを1本。あれだ、不快指数を誤魔化すために食に走ろうとしている自分がいるんだな。晩ご飯は冷凍庫に眠っていたカレイの姿揚げにした。今後これを母が買うのは断固阻止しようと思った。でかいので揚げるのがめんどくさいのだ。