
朝6時です、室温27度、暑くもなく寒くもなく。どんぶりに入れていたメダカの赤ちゃんたちを壺に移した。母的には食器を使っているという事がどうしても許せなかったらしい、散々小言を言われ最後には険悪な雰囲気になってしまったのだ。でもまぁ丼だと狭い感じだったので壺でよかった‥と思ったのだが、なんか上部が割れているのはわかっていたのだが微妙に漏れるのだ。ヒビ?それとも壺のような形をしている入れ物であって元々耐水性はないものなの?どうにかしなきゃだ。そして昨日は久々に深山公園に行った。紫陽花色濃く咲いていた。父は相変わらず「気持ちがいいなぁ〜」などと言いながら歩いていた。毎度毎度の道の駅での買い物、そしていつもならばソフトクリームを食べて帰るところなのだが、今回はとっとと帰ってお昼ご飯の支度をした。中途半端に残っていたお好み焼きやら焼きうどんやらカレーを片付けた。午後は庭掃除と常備菜作り、常備菜とはいえ2日で食べ切るくらいの感覚で作るようにしている。食中毒怖い。そして晩ご飯を作る前におやつを食べてしまった。レモンホワイトチョコチップクッキーが1つだけ残っていたのだ。レモンだしホワイトチョコだし、やっぱり味わってみたい!と思ってしまった。う〜〜〜ん、クッキーだな(笑)ホワイトチップ‥レモン風味‥よくわからなかったが、あっさりとしたクッキーだった。そして、奥歯のくぼみに付着する。気を取り直して晩ご飯の支度をした。はササミを茹でてほぐしてきゅうりとオニスラとゴマだれで和えたもの、レトルトの豚の角煮、おかわかめのお浸しなどだ。夜は母に「これ見られ」言われトリセツショーの認知症を父とみた。何度も父に「俺こんなん?」とか「俺認知症なん?」と聞かれながら2人でみた。因みに母にも「ママも見た方がいいんじゃない?」と言うとプリプリしながら聞き取れない捨て台詞を吐かれて自分の部屋に行ってしまった。怒るようなことか?私的には認知症対応も兼ねて見れば?と言うニュアンスだったのだが。説明なんて聞く耳持たないし、意思の疎通は難しい。で、父はと言うと尿漏れの時は真剣に見てたけどこの認知症に限っては途中で「もう‥俺寝る」と言って脱落していった。