
朝9時前です、室温9度。この時間は陽が入るので暖かい。たった1時間起きるのが遅いだけで随分とリズムが崩されるのである。体が寒さを嫌っているんだろうなぁ‥歳をとったのかなぁ。昨日は父とのお出かけに妹も参戦、というか父の送り迎えに妹も参戦してもらい久々に姉妹で出歩きました。滑らかな運転の助手席に座るというのが本当に久々でしたわ。天満屋の京都展にも寄りました。あ〜、もうね、両親と一緒の時とテンポが違う。脳が活性化されるわ。逆にいうと両親と一緒にいて色々と気を遣って暮らしているのだが、でも多分脳は退化していっているかもってことだ。そして父はどうだろう?久々に妹の矢継ぎ早のテンポに影響は受けていたのかしら?会話はしていた。とりあえずポンポンと答えていた、だがそれは咄嗟的なことであって口からついて出た言葉を返していただけなのでは?とも思うのさ。私がいない時に妹が父に「最近歳をとったなと感じることはある?例えば耳が聞こえにくくなったとか、トイレの失敗があるとか?」と聞いたらしい。間髪入れずに「そんなわけない!!」と答えたらしいが、父の中ではお漏らしは無かったことになっているのか?それとも余計な心配をさせまいとしての言葉か?もしくはテンポ良く答えただけか?まぁわからん。そして妹が来た時にお昼ご飯として雑炊を出したのだが「お姉ちゃん‥これ、おいしくはないよ?食べれるけど‥おいしくはないよ?」と言いながら食べていた。父のフォローも入りましたよ?「美味しい美味しいと言いながら食べると消化も良い」って。複雑な気持ちです。で、お出かけから帰ってきて母も交えて家でお茶をした。なるほど、母は妹の矢継ぎ早のテンポについていけないことを自覚できていた。妹が帰っていった後に「あの時はなんて言ってたん?」と色々と聞いてきたのだ。よくわかってなかったことも覚えている。うん、なるほどなぁ。で、おやつ、まぁ昨日も色々と食べてしまいました。家族4人でそら豆の炒ったやつとか。でもまぁキャラメルコーンのベリー&ショコラ味、うん、これ、初っ端に酸味を感じていつものキャラメルコーンとは違うな!と思わせてくれた。うん。