濃厚抹茶テリーヌ


朝6時過ぎです、室温12度、肌寒い。昨日も肌寒い1日だった。かろうじて父と一緒にスーパーへは行った。お昼ご飯を作るのがめんどくさいというか考えるのがめんどくさかったのでお惣菜コーナーで静岡の漁師丼みたいな感じなのを3つ買った。釜揚げしらす生しらす桜海老といくらが酢飯の上に乗っているのだ。あ〜〜〜、これ、熱海だったかで食べた記憶、懐かしいなぁ〜ご当地じゃなくとも食べられるのかぁ〜と思ったのだ。良心の反応な、「え、なにこれ」な訳よ。しらす桜海老に魅力を感じないんだわな、や、別に釜揚げしらすは普段の酢の物に入ってるしな。桜海老は髭の部分が口に触るわな。「あんたにしては珍しいものを買ったな」と言われ、皆さんもそもそと食べましたわ。しかも寒い日に冷たい酢飯の丼ものというのも良くなかったみた。空気読めてなかったわ。庭に出るとやはり盛大に穴を掘られていた。そうよね、雨の日は穴掘りできなかったもんね、それにしても同じようなところを掘り返しているんだなぁ。夜に様子を見に行くか?とも思うが夜は夜でめんどくさいのだ。その後は雨も降ってきたので洗濯物を取り込んで父を1人台所に放置して自分の部屋で居眠りをしてしまった。たまに台所に行き様子を見てみると、ヒーターをつけた暖かい部屋で父も居眠りをしている。時折パンの耳、もしくは飴を食べている。私はというと大きく深呼吸をしてニオイの変化を確かめる。うん、大丈夫。おやつは業スーの抹茶テリーヌ、そう1リットルパックシリーズだ。冷蔵庫に入れてあると母も興味津々でした。うん、いいじゃん、とってもいいじゃん!小豆を添えて出すと母もニッコリ。小さなクロスワードパズルをやりながら3人で食べる。私が問題を読んで父と母が答えるのだが、圧倒的に父の方が冴えているのである。晩ご飯は鰤の刺身、うん、平和。