東山あんぱん


朝6時前です、室温5度、寒い朝だわな。今年は七草粥は食べなかった。売ってるな〜とは思ったものの買い逃してしまったのだ。ただ、父はともかく母にとっては「あの味気のない粥は別にいらん」的な感じになってるっぽく、特に何も言われなかった。午前中に父に「買い物に行く?」と誘ったのだが「たいぎなぁ〜」と断られる。車での買い物すらめんどくさいのか!「でも、灯油が少ないし、買わなかったらもっと寒い思いをするかもよ?」と説得。とにかく少しでも動いてもらう。スーパーでは野菜類が高くなったのは承知だ、キノコ類も…値上がりしてるんだなぁ。や、今までが安すぎたのか?お昼ご飯は豚肉と玉ねぎ炒め、フレンチトースト、常備菜。フレンチトーストは母の分はパンの耳を落とした。そして母の分だけ上に砂糖をまぶした。そう、前回作った時に私の作るフレンチトーストは甘くない!というクレームがあったのだ。そりゃそうだ、砂糖入れてないもんよ。で、食後1時間くらいした頃に両親がおやつを食べていた。紅白の東山あんぱんだ。つぶあん&ホイップとこし餡&もち入り。あれ?私のは?や、いいんですよ…いいんです。で、あんぱん食べた後に父に散歩を促したら「ん!」と言って立ち上がっていた。すごいな、あんぱん効果!小1時間歩いた。右足首はもう平気みたい?まぁまぁ普通に歩いていた。ただ、マフラーをしてその両端を手に持って下に引っ張る感じで歩いていたので首が痛いと言っていた。そりゃそうでしょうとも。で、晩ご飯はビンチョウマグロの付けと、カンパチのアラの塩焼きだ。うん、カンパチな、ぶりのアラを選んでる時に「こっちのカマがいいんじゃない?」と決定したのだ、ぶりではなく手に持ったのはカンパチだった。や、あっさりしてるし美味しかった。が、思った。油部分は…やはり胃にくる、そして身の部分の方がふっくらしていて美味しいわ。そして食後は順番にお風呂に入り、父とクローズアップ現代を見て父に歯磨きを促して解散した。うん、平和。