蒜山高原牛乳マシュマロ


朝5時半です、室温7度、こんなもんか。昨日は母に鏡餅を買ってきて!と頼まれた。組み立てる系じゃなく、小さくてポンと置けるのが良い、と言うので色々と確認をした。このっくらい(手で大きさを示す)の置くだけのやつでいいんだね?と。で、まぁ買いましたよ。一番小さいやつ、1号ですわ、99円ですわ。父は仕切りに丸餅1kg入りとかの袋を指差して「こっちの方がいっぱい入っとる!」と言う。私もそう思うよ?でもまぁ鏡餅パックにされてるのがいいんじゃない?で、家に帰り母に見せると母の目が点になっていた。や、確認しましたよね?床の間に置くって言ってたけど、一番小さいこのくらいのサイズって手で大きさ確認しましたよね?あ〜〜〜〜〜、認識できてないのか。自分の頭の中で描いている図でロックされてたのか?でもま、いっかコレで、と言うことになり数時間経つと生協さんの配達がやってきた。その中にあるんですよ、鏡餅が。買ってんじゃん!!いやいや、大きいの買わなくてよかったよ。母は「段々と物忘れがひどくなるな〜」などと言っているが、そう言う問題じゃなくて、確認すればいいだけなんだけどなぁ。そういえば前回はお正月のお飾りがダブったんだっけ、生協の注文表もこっそりチェックしようかなぁ。で、昨日は午前中に父と散歩、と言っても途中まで一緒に歩いて私はそのまま病院へ行き父は1人で歩いて家に帰った。お昼ご飯は前日の残りの鯖味噌だ。母の分はほぐして食べやすくしたのだが「それはいらん」と言い、卵かけご飯を食べていた。晩御飯は繰り越しになったすき焼き。う〜ん、お肉な、みるからに柔らかそうではなかったのよ。でもまぁ母が買ったお肉だしなぁ。で、一応柔らかくする方法を調べました、室温に置くと言うのはいつもやってます。お肉を煮すぎないってのもハイハイ。で、今回は砂糖を揉みこむってのをやった。が、うん、それでも母には無理な代物だったのだ。母はすき焼きを食べながら「もう、豚しかダメなんかな」と言っていた。んー、多分柔らかい(高い)お肉買えば大丈夫なんだけどな。それかいっそ、安いお肉買ってミンチにしちゃう?まぁ、私的には牛肉はどうでもいい、豚の方が好きだしな。それにしてもすき焼きを作っていて、これでもかって言うほど砂糖と醤油を投入していて自分で怖くなった。おやつは、蒜山高原牛乳マシュマロ、母がマシュマロが食べてみたいと思って生協で買ったらしい。ん?マシュマロを食べてみたかった…って、一昨年くらいに妹のところでバーベキューした時にマシュマロ買って焼いて、残ったやつを持って帰ってみんなで食べたんだけど…覚えてないんだわな。でもまぁそんとき買ったマシュマロよりもうんと美味しいやつよ、これ。口の中でシュワワット溶けてミルクの風味が〜〜うふふ。ってな感じだ。だが、両親は「あ、硬い…一生懸命噛まなきゃ」みたいになっていた。待ってたら溶けるよ〜なんて言葉は響いてません。そして、もう一つのおやつとなるハズだったレーズンサンド、これも母が買ったのだ。4つ入りで母の好きなやつ。うん、父がね、時代劇を見ながら3つ食べてしまって最後の一つが隠すように置かれていた。母がそれを見つけて激怒していた。「みんなで分けようって気持ちがないの!?」て。うん、多分ね、父的には分けているつもりなんだよ…4つ入り、まず1つ食べる。3つ残っている、もう1つ食べる。2つ残っている。うん、もう1つ食べよう。で、1つ残った。ここで、ちゃんと残したのだよ、しかも自分の目につかないように隠して。と私は思うのだが、まぁどうだろうね。