串団子(たれ)、抹茶おはぎ



朝5時です、室温26度、心地よい朝です。相変わらず私と母はノミ被害に遭っている。これはもう、みーちゃんのお世話ができていなかった証なのだ…致し方ない。昨日は午前中に父と散歩へ行った。母に「早めに切り上げてよ?!近回りよ!」と釘を刺された。う〜ん、先日の便失禁のことを言っているみたいなので、母に聞いてみた。「一昨日のトイレの失敗は散歩の途中だったの?それとも帰ってきてからなの?」と。「わからん」との返答だ。とにかく散歩から帰ってきて椅子に座っている時に母が気づいたらしい。みやま公園では大丈夫だった旨を言うと「だって、みやまではそんなに歩いてないじゃろ?」と。いや、いやいやいや、歩きましたよ?1万歩ほど歩いてるんですよ?母は、歩くと便意が促されると判断しているのか?や、まぁそうだけど、確かに歩くと腸は刺激されるし、その時にトイレがなかったら漏れちゃうわな。色々考えながら父と歩いた。アベリアの花が咲いている、蕾と萼も実に可愛らしい。しばし父と見惚れる。結局、いつも通りの散歩道を通って帰った。汗びっしょりになっている父は上半身裸で椅子に座って休憩をしている。窓からはあまり風が入ってこないみたいで扇風機のスイッチを自分で入れていた。麦茶を出すとゆっくりと飲む。私は父の様子を観察しながらお昼ご飯の支度をした。みやま公園で買ったアンパンとクリームパンを出す。お肉の解凍をしていなかったので、茹で卵とポテトサラダを作った。らっきょう入りのポテトサラダ、美味しい。食後は両親共に昼寝をしていた。その間にちょいちょい家事をする。で、起きてきた父と一緒に買い物に行った。父の日を前にプレゼントを買おうと思ったのだ。念願の枕だ。そう、父の枕は加齢臭がもう、もうもうもう、たまらんことになっていたのだ。色々父と物色、結局800円ほどの蕎麦殻の枕にした。父も満足、よかった。母に報告すると「安っ!!普通枕なんて何千円もするのに!!」と言っていた。晩ご飯は梅てりチキン、これは茅乃舎だしのレシピを参考にしている。出し殻の再利用。おやつは、ヤマザキの串団子とフレスタの抹茶おはぎ。みたらしの串団子、団子が柔らかくて美味しい、っていうかあれ?こんなに美味しかったっけ?と思いながら食べた。抹茶おはぎは、うん、抹茶〜〜ぁ??これは青のりって言われると、おお、青のりね!って思っちゃう感じ?抹茶感って言うのは難しいというか、食べ慣れてないからか?や、でも季節ものだしね、おいしかったです。