野菜かりんとう


朝6時です、室温6度、寒いよね。昨日も朝は父の朝ごはんの完食を待ち、パジャマを着替えてもらう。パジャマのパンツがかなりのぐっしょり具合だったのだが父は履いていて平気だったのだろうか?下洗いをして洗濯。そう、下洗いしかしなかったのだ、その後のつけ置きはしなかった。なぜなら早く干したかったから。裏目に出ましたよ、夕方になってもいまいち乾きが悪かったので部屋の中に引き続き干した。みるみるうちに空気が悪くなりました。これは…起きたらすぐに着替えてもらうようにするか?できるかな?午前中は買い物、や、本当に野菜類に手が伸びない。で、家に帰りお昼ご飯の支度だ。大豆と野菜のスープを作っていた、あとは味付けだけ、と言うところで牡蠣を買ってきたのだ。いつもは生食用を買っていて味が薄かったので今回は加熱用を買った。う〜〜ん、全然、スープに投入したらみるみるうちに縮んでアサリ?みたいな感じになっていた。母には「入ってない!」と言われる始末だ。あとピザをトースターで焼いた。奏だ。売ってると美味しそうに見えるのよ、実際悪くない。が、両親には耳がね硬いのよ。なので私は耳担当で両親には中身。トースターで焼くのではなく電子レンジにすべきだったんだな、失敗失敗。食後に父と散歩に出たが雲が黒いから雨が降る!と言って途中で引き返した。家の近くまで来ても雨の様子はなかったので「もう少し歩く?」と聞くと「いいや、もう帰りたい」と。まぁね、寒いしね。で、家に帰ると父はゆっくりとパンの耳をトーストして食べ始めた。私もコーヒーを淹れておやつにした。野菜かりんとう、そう、麻布かりんとうのやつだ。母がお友達からいただいたらしい。それをちょっぴり食べた。あ〜〜沁みるな、美味しかった。お掃除をしたり常備菜を作ったりしてあっという間に晩ご飯の時間だ。先日のミートソースの残りにじゃがいもを混ぜたもの(本当は芋の上に乗せてオーブンで焼きたかった)それと春巻きだ。春巻きは両親には1本半を出したのだが、案の定「え???これだけ?」と言われた。お芋のやつもあるし、常備菜も数種類ある。はっきり言ってお腹いっぱいになる量が食卓には上がっている。が、やはり不満か。父はお芋のやつをガツガツ食べていた。難しいな。