紫いもミックスソフト


朝6時半です、室温23度、涼しいです、涼しさゆえ窓を開ける気にもならない、が、やはり空気の入れ替えはした方が良いので、窓を開けた。お〜〜〜、冷たい空気と一緒にご近所さんの話し声が飛び込んでくる、皆さんお散歩の時間なのですね。涼しくなると父は早朝に一旦起きてトーストを食べ、テーブルの上に他のおかずなどは残したまままた2度寝をする。朝はいつもに増してノロノロになるみたいだ。で、昨日、昨日もノロノロと早朝を過ごし、母に尻を叩かれながら朝ごはんを完食して着替えて髭を剃る。その間に私は洗濯をする。前日の夜に匂い移りのしていた父のボアシーツと毛布は1晩干していたら匂いは消えていたので洗濯はしなかった。頃を見計らって差し替えよう。そして久々にみやま公園に行った。紫陽花の花がまだ咲いている、っていうか残ってる?紫色の花びらが皆さん下を向いていた。父は「もう疲れたぁ」と紫陽花の気持ちを代弁していた。タデの花がそこらじゅう咲いていた。「蓼だね〜」というと「蓼は苦いよ!」と返してくる。頭は働いているみたいだ。池には鴨がずいぶん集まってきていた、これからどんどん増えるのであろう。道の駅で野菜を買ってソフトクリームを食べつつ休憩をした。カフェのソフトのフレーバーが変わっていた。マロン!おぉぉ!と思ったのだがパン工房の方は6周年と言うことで今月はソフトクリーム50円引きなのだ。と言うことでいつもの紫いもミックスソフト、あと菓子パンとアイスコーヒーも購入。父とベンチで食べる。ソフト、やっぱりおいしい。父と2人でゆっくりしている事にしみじみと幸せを感じます。家に帰りお昼ご飯の支度をしようとしていると母が「ママはもう食べたから2人で食べて〜」と。ふむ、父と2人で常備菜を片付けた。午後は父と庭木の飛び出している枝を切っていった。ひいらぎの枝には毛虫がくっついていた。クチナシの木にはオオツスカシバの幼虫が頑張って葉を食べていた。もちろん虫も一緒に枝を切り落として「君たちはこっちの中で葉っぱを食べてください」と言いながらゴミ袋に入れていくと、父が「せっかくおいしい葉っぱを食べてるのに‥」と虫の代弁をしてきます。「あ〜〜〜、どうせ枝は切っちゃうんだったら、ほっといて虫君たちに食べてもらっても一緒かぁ」などと言いながら‥でも枝を切る手は休めませんでしたわ。で、作業もひと段落つけ、父は…まだまだ元気です。そりゃそうだ、虫の代弁しかしてないもんな。と言う事で2人で散歩に出た。山は草刈りが入ったみたいでこざっぱりしていた。晩ご飯は久々に生姜焼きを作った。カニカマのてんぷら(冷凍)をトースターで焼いた。うん、カニカニカマでいいかもなぁ〜などと思いながら食べましたわ。平和。