
朝7時前です、室温10度、なるほどやはり10度もあるとそんなに寒くもないんだな。そして雨が降っている、一昨日昨日と両親のボアシーツを洗濯しておいてよかった。昨日は朝父が一旦起きてトイレに行き、多分失敗というか残尿?で濡れたパカ魔を脱いでまた眠りについたらしい。2時間ほど眠りについて起きてきた、朝ごはんやら薬やら体重血圧測定やら髭剃りやら非常にゆっくりとマイペースで過ごしている。その間に常備菜作りと洗濯と掃除をするのだが、台所から離れるとガスの火を消されてしまうのだ。や、いいんです、火事になったら大変ですもんね。気にかけてくれる方がいいんですよ。火を消してほしくない時は紙に書いて机の上に置けばいいだけのことですもんね。はいはい。で、父の朝の所業が全て終わったところで「今日はどこに行く?」と声をかけてきた。この父のやる気を削いだらいけない、とはいえお昼ご飯の支度とか母の戻り時間を考えると行動を起こすのには時間がなさすぎる。走行しているうちに母が帰宅した。すぐさまお昼ご飯の支度をして早めのお昼にした。父にとってはさっき朝ごはん食べたばっかりだけど?みたいな感じであろう、や、忘れているか?母が会議で配られた梅の花のお弁当を3人で分け焼きそばも作って分けた。今までエノキを1パック焼きそばに入れていたのだが、噛むのが大変かしら?と思い、今回はエノキ無しで具材はネギともやしと豚肉にした。うーん、もやしの髭がやはり食べ辛さを誘うかも。でもなぁ〜栄養的にいうと髭は取りたくない。う〜む。食休みした後に父と散歩に行った。目先を変えて操山に登ったのだが、父はものすごくしんどそうだった。どうだろう、体力というのは老いてもつくものだろうか?家に帰り甘いものを補給、チョコマロン、そう北海道物産店で購入したのだ。この形状で勝手にクッキーに挟まれた栗餡を想像していたのだが、スポンジだった、柔らかいのだ。チョコのスポンジにチョコのコーティング。ラム酒が効いています。うん、美味しい。満足満足。晩御飯は手抜き、平和。