朝5時半です、室温5度、許容範囲ではあるがなんとなく行動は制限される、っていうかこれはまだ外が暗いからか。昨日は家の周りの側溝の掃除と1階の窓拭きをした。どちらも別にしなくても良いものだと思っていたので放置していたら母に「一体いつになったらやるん?」と小言を言われたのだ。「はい!ただいま!」と父と一緒に外に出た。まず側溝の掃除だ。父は落ち葉を履く人、私は集まった落ち葉を拾う人。15分ほどすると父が腰に手を当てて「いたたた」と、あ〜〜〜、そうですよね、85歳だもん、無理は禁物よね。ということで、あとは私1人でお掃除した。うーむ、来年は年末最後のごみ収集の前の日にやろうと思う、もう今から来年の手帳に書いておこう。や、去年も同じようなことを思ったのだ、年末の大掃除は12月に入ったら徐々に行う!って、でもそれって漠然すぎて…何もできなかった。ふんわりした目標は私には無理。お昼ご飯は前日のおでんにお餅を投入した。そして鶏もも肉を焼いた。皮目からじっくり焼く、うん皮パリパリいい感じだ。午後は窓拭き、その前に干柿を取り込もうかな?と一つ食べてみた。う〜ん、後から渋が込み上げてくる。これは…なぜ?3週間ちょいは経ってるのだが…もうちょい待つ?っていうか窓拭きの時は移動させないとかぁ(めんどくさいな)などと思いながら、下記のぶら下がっていない窓から拭いていった。寒いし風も強いので父には声をかけずに1人でやった。サッシ→網戸→外側窓ガラス、と、どんどこやっていく。網戸はブラシをかけただけだ、大いに手抜きだ。2時間ほどで切り上げた。切り上げて父を散歩に誘ったのだ。前日も前々日も歩けていなかったので父を散歩に促す。玄関で「窓がきれいになったのわかる?」と聞くと「本当じゃ!!」と「こっちの窓はきれいでしょ?じゃぁ、こっちは?」と隣の窓を指差すと「ん?こっちはまだじゃ!きれいじゃない!」という父、被り気味に「こっちもきれいなの!!!!」と私。窓掃除なんて自己満足でしかないのか?や、内側はまだだもんな。頑張れ私。っていうか、来年はもっと早い段階で窓掃除を…。母は朝夕の散歩の時にご近所さんとおしゃべりをして色々と情報収集していた。そう、膝痛とかベッド対策だ。「ベッドも賛否両論あるのよ!何と言ってもお掃除が大変!ベッドの下とか!」と母。ん、ベッドの下の掃除、するもんなの?っていうか、そのご近所さんはしているのね!すごいな!私としてはたつみ式足放り体操を進めているのだが、全然聞く耳を持ってくれない。「そんなの聞いたこともない!」と一喝された。うん、ま、いいけどさ。晩ご飯カキフライと前日むしったカニの肩肉のサラダ。そうポテトサラダにカニを投入したのだ。なるほど、こうなるのか〜と思いながら食べた。で、今月3階目の晩酌、プレモルの香りのご褒美だ。ハラタウブラウンホップ、ほぅ。うん、おいしいね、おいしい。飲んだあとはほろ酔い、歯磨きすらめんどくさかった。もうフロスは…できねえ、とお布団に入っちゃったよ。や、でも、油物の後片付けは歯を食いしばってしましたよ?うん、平和。