朝5時過ぎです、室温6度、まぁ普通に寒い、でも想定内。昨日は父とお墓参りに行った。去年は水道の水の出が悪かったので今回は水も持参だ。うむ、水場は「凍結のため冬季使用禁止」となっていた。ウチの庭の菊を持って行ったのでなんとも見栄えの悪い感じ(茎が真っ直ぐじゃないんだよね)だ。風も強いし、父はそそくさと帰ろうとしていた。帰りにファーマーズに寄ってお野菜を買って帰ったのだが、やはり高いなぁ、ファーマーズですら高かった。唸りつつ買い物。家に帰ると、母が病院から帰ってきていた。お昼ご飯は冷凍のパスタとコロコロマッシュポテト。常備菜にタンパク質物がない、常に何か1品は常備しておきたいものだ。午後はスーパーに行った。母に「また買い物?」と訝しげられたが、ファーマーズでは野菜しか買ってないのよ。父とお正月商品を見て回った。「高い…どれもこれも高い」という父、「そうだねぇ〜」と相槌を打っていたら「もう、こんなん、買わんのが一番じゃ」と言うではないか、お〜〜気が合いますね。そう、別になくてもいいよね?でもね、母的にはそうは問屋が卸さないんだよなぁ。とブツブツ言いながら歩いた。その後、晩ご飯まではお散歩に行くこともなく目立った掃除をすることもなく常備菜作りをした。晩ご飯はおでんを用意していた。冷凍庫を圧迫しているカニも入れることにした。そう、通販でカニを買ったのだ。ナマズワイガニ、流水で解凍しておでん鍋に入れる。とりあえずカニだけ先に3人で食べる。カニ爪とか、パクッといけて最高じゃん!と思ったのだが入れ歯の両親、パクッといった後に筋をシューっと残す作業が難しそうだった。肩の部分はめんどくさいです、が、おいしい!父と私は黙々とむしってます。母は早々にギブアップして他のおでん種を食べていた。カニな、北海道に行った時も食べたのだが、いかんせん、旅館の料理はカニだけでなく他にも美味しそうなもの満載なわけよ、すると色々とありがたみが薄れるんだけど、う〜む、でもあれだ、花咲蟹、あれはほんんとうに美味しかったなぁ。イヤイヤ、昔話は置いておいて、昨日のカニ、美味しかった。お風呂から出てみなさんが自分の部屋でくつろいでいる時に私は1人で肩の身をほぐしましたわ。サラダにする?あ、カニチラシ寿司とか!迷う。まぁ楽しい夕食だった。因みにおでんの厚揚げは大きすぎると注意された。はいはい。おやつはゾウさんチョコ、タイ土産です。ホワイトチョコです。結構立体的=分厚い。うむ、両親には非常に難しい感じだ。独り占めしていい案件だよね?へへへ。そうそう、母の膝痛がちっとも良くならないらしく(や、歳だし当たり前じゃない?)色々と生活習慣の改善をすることにしたらしい。まず、寝床はお布団はやめてベッドにする!と言っていた。うむ。まぁ、いいんじゃない?前の大家さんはベッドから落ちて頭を打って認知症に加速がかかったが、まぁ…うん、お布団だと起き上がるのが辛いんだろうな、ただ、ベッドにして起き上がらなくてもいい生活にすると、尻餅をついた時とか本当に自分では立てなくなっちゃうよ?でもでも、夜中にトイレに目が覚めた時、起き上がるのにもたもたしてたらお漏らししちゃう?などとぐるぐるするが、歳をとるということは何かを諦めなきゃなんだろうな。で、あと、布団の上げ下げしません!宣言出ました。父に「自分でやって!!」と(笑)うん、でも平和。