![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aroy12/20241209/20241209065435.jpg)
朝6時過ぎです、室温7度、う〜ん朝目が覚めてもお布団から出れない、来月は早朝出発の出稼ぎがあるのだが何かと辛いな。昨日は母が「ヒート…ヒート…」と言っていたので「ヒートショック?」と聞くと「それ、それなんでぇ?」と聞いてきた。急な気温の変化による血圧の乱高下なのだが、いまいち伝わりにくい。噛み砕いて説明する。母は「あ〜血管破裂かぁ」と言い納得していた。冬場は気をつけなくてはならない案件だわな。ここは節約魂を捨て両親の為に脱衣所の電気ストーブをちゃんとつける…はい。後父の長湯にも声かけをするかいな。日中は冷たい風が吹いていた、父に「散歩行く?」と聞くと「いやだー!!寒い!!」と即答だった。まぁな、歩くと体は温まるのだが、でも温まるまでが寒いもんね。散歩は諦め買い物だけ行った。1日の歩数は2千歩というところだ。買い物に行く時に母に「お菓子!お菓子買ってきて!」と頼まれた。もう血糖値とかどうでもいいらしい。そうなのよ、生活習慣なんてよっぽどじゃなきゃ変えられないものなんだわな。お昼ご飯は前日のおでんうどんの残りにご飯を入れて雑炊、晩ご飯は少しずつ残っていた冷凍食品を片付けた。ちなみにチーズ入りお豆腐ハンバーグなのだが、前回はフライパンで解凍した。今回は電子レンジを使った。うーむ、電子レンジでいいじゃん(笑)や、これハンバーグが1個だけ残ってたから言えることなのか。やはり3つだとフライパンか。干し柿の周りが硬いと母が言うので水につけてみた。ネットで調べると砂糖水に漬ける事例が多いのだが、砂糖か〜と思い水だけにした。漬ける時間が短かったせいか外っかわは食べずに残されていた。そしてなんとなく水っぽくなっていた…これは誰も喜ばない結果に?!やはり砂糖水なんだろうな。でもって一晩とかなんだろうな。おやつはかりんとう、久々に食べると硬さを感じる。父はかなり苦戦していた。あ〜〜もうかりんとうも食べ納めかなぁ、などと思い、袋を封して置いておいたら父がゴソゴソと自分で出して食べ始めていた。ん?食べたいの?苦戦してたのに?っていうか、もしかして苦戦していたことを忘れたのか?いいのか?食べれるのか?など思い見守った。う〜ん、食べたい欲望が勝つみたいだ。