小梅のピクルス


朝5時半です、室温27度、朝は涼しい。そして梅雨明けした模様、っていうか早い!昨日はおやつは食べなかった。やればできる。そして小梅のピクルスがそろそろ仕上がっていると思い食べてみた。なるほど〜思った以上にさっぱりしていた。以前にご近所さんからいただいたりんご酢漬けとは趣が違う。リンゴ酢の方がまろやかだ。で、まぁ小梅なので相変わらずのカリカリ具合であって多分母は食べれないであろう、そして父も率先して食べたりはしないであろう。ということでポテトサラダに入れてみた。そう、タネを外して小さく刻んだのだ。めんどくさ!!!や、美味しかったけどめんどくさいよ!しかも両親ともに分かってない、普通に無言で食べてた(私もわざわざ言わなかった)そして昨日は、念願の盆ざるを買った。足掛け4年?今年は梅干しに挑戦するので購入に至ったのだ。梅雨も明けたことだし梅干しだけでなく干し野菜も作れるぞ!と。ただ‥買ってみてからふと思ったのだが、ものすごく目が荒いんだよな、あれ?ま、いっか。そして2日ぶりに父と散歩をした、ものすごく早い段階で犬のようにはぁはぁ言っている父に声をかけると「さっきの登りがきつい」と。あれしきで?!や、暑いからか?それとも中2日で体力落ちた?無理は禁物、だけど体はまめに動かした方が良い。この時期は山桃の実が道に落ちている、上を見上げるのだが木はでかい、とても取れそうな感じではない。お昼ご飯はカツ丼、両親共に食いつきが良い。晩ご飯はビンチョウマグロのヅケとポテトサラダ。そして冷たい茶碗蒸し、茶碗蒸しは母の得意料理なのだがもう作るのはめんどくさいらしい、そして生協で出来上がったやつを買っていた。うん、卵豆腐みたいだな。っていうか、茶碗蒸しな、うん、作ってみるかな。平和さ。