
朝6時です、室温21度、程よく涼しい。とりあえず昨日の夜に食べたチョコだれけ2袋分のゴミを片付ける。そう、ラムーに行ったら3割引のシールが買ってあったので欲張って2袋買ったのだ、そして‥食べたのだ。最後は惰性で食べていた。なんだろうね、このたくさん食べたいという欲求。や、断ち切りたいものだ。昨日はまたもやみやま公園に行った。雨上がりだったせいか駐車場は比較的空いていた。木陰の散歩は冷たい空気を纏いながら快適、父も何度も「ファ〜〜〜気持ちがいい〜」と繰り返していた。道の駅で野菜を買う‥と言っても今回はまだうちの冷蔵庫に色々と残っているのだ。う〜ん、悩んだ結果そら豆とうすいえんどう豆、小かぶを買う。そしてソフトクリームをベンチで食べる。今回はカフェの方のソフトを買った。春夏用フレーバーに代わっていたのだ。いちごミックスソフト。果物のフレーバーといえばジャパンプレミアムのソフトよ、荻窪のタウンセブンでも散々お世話になった!あの手のみずみずしい果物ソフトを想像していました。う〜ん、違った〜〜。なんだろう、昔懐かしい感じなのか?香料っていうか‥いちごミルクの味?まぁ、たまにはいいのかも、うん、たまには‥たまには‥たまには…や、でも気になっていたから食べてよかった。パン工房でパンも買って食べる、クリームパンは相変わらず柔らかくて美味しい、ほうれん草とベーコンのパン、おかず系は父には食べ辛いかな?と思ったがそうでもなく美味しそうに食べてた、よかった。そして家に帰る、途中ガソリンスタンドの値段をチェックするのだが、安くなってる?先週入れた時よりも10円ほど安くないか?と眉を顰めた。で、ラムーに寄って帰った。父は量り売り菓子の入れ替えで安くなっているものコーナーを見るのが好きだ、で、今回も「これ!これこれ!」と指差している。白い小さな結晶の入った小袋35円、父は「安い!」と手に取る。私も見てみる。これは〜〜塩だ。岩塩って書いてある。父に「え、塩だよ?」と言ったが「うん!美味しそう!」と。で、もう一度「え、塩だよ?」と私、このやりとりを5往復はした。つぶつぶ岩塩、料理に使うスキルが私にはあるか?っていうか、どんな時に使うの?父は何を思っているの?舐めるの?と考えつつも「そうだね、買おっか」と父の意見を尊重してカゴに入れる。家に帰り、朝作っていたふかし芋を父に出す。お昼ご飯はこれでいいかな?と思っていた。が、私のお腹は空いてきたのでうどんを1玉茹でた。ハチクの煮物の残りを汁ごと温めてうどんのつゆにした。う〜ん、ハチク、アク抜きしなくても良いのだ、でもだからと言って悪がないというわけではないんだなぁ〜煮汁うどんを食べていると歯がキシキシしてきたわ、父は黙って食べていたが、悪いことをしましたね。晩ご飯はトンカツを揚げた。筋切りをしているロースカツ用の肉なのだが‥なにせ薄い。馬鹿にしてるのか?って思うほど薄い。っていうか、これは重ねてミルフィーユカツみたいにするものなのか?や、分厚かったら揚げにくいのか?とぐるぐる考えてしまった。まぁ平和だ。