よもぎ柏餅


朝6時です、室温18度、肌寒い気もするが、適温なのでしょう。毎年この時期に灯油を買うか否かで迷っていたのね。でも今年は小出しに買うことを覚えたのでとりあえず10リットル買ってきました。お昼ご飯はお好み焼きを作った。う〜ん‥キャベツを大きく刻んでしまったんだろうな、全体的にまとまりのないものになってしまった、しかもキャベツが硬い。両親は文句を言わずに食べてはくれたが‥申し訳なかったな。改良の余地あり、ということで次回は頑張ろう。食後片付けやら掃除をしつつ父の様子を見て散歩に誘う。相変わらず筍の成長に目を見張りながら歩いている。そして私が溝に落ちないようにと声かけもしてくれる。家に帰ると母に「そろそろ枝豆を取ったら?」と言われ「あれはえんどう豆だよ〜」と言いつつ庭に出る。確かにプックラと大きくなっている。が、しかし、数は少ない。家で食べようと思うのならばそれなりの量を植えないといけないんだな、ってことは栽培よりも買ったほうが早い‥あぁ。えんどう豆、とりあえず茹でる、そして小松菜炒めに混ぜ込んだ。うむ、これ、誰も気づかないやつだわな。晩ご飯の支度をしながら父とひらいの柏餅を食べる。よもぎも美味しい。そして筍と豚肉炒めも作った。筍‥ちょっとアクがある。しかもちょっと硬い。ま、いっか、と思ったら案の定母は残していた‥すまぬ。