おさつどきっ


朝6時前です、室温17度、少し肌寒いかな。台所に行くと母が着替えを済ませていた、首にはきちんとスカーフが巻かれていた。首元が寒いんだわな。昨日の父、全くもっていつもと変わらずゆっくりゆっくり朝ごはんを食べていた。急かしはせずに見守っていたのだが、合間に飴を何回も舐めてるのを見て流石に「飴はもうやめようよ!!おかず食べて!!そしてお薬だよ!」と声を荒げてしまった。飴を舐める理由‥多分あるはず、なんだ?唾液が出にくいのか?それともおかずは食べたくないのか?一昨日のように朝から行動的になり外へ飛び出すのも「うおっ!」ってなるけどノロノロ行為はそれはそれで軽くイラつく(笑)や、父的には予定があるわけでもないのでゆっくり動作の何が悪い?って感じなのか?確かに次の行動、例えば「着替えようか!パジャマの洗濯するからね!」と言うとシュッとパジャマ(のズボン)を脱ぐ、「買い物に行こうかね!」と言うとシュッと着替える。や、着替えると言うか着替える姿勢を見せる、か。で、まぁ買い物に誘った。お昼ご飯は焼きそばにした。焼きそば用に豚肉を買おうと思ったのだが、いやいや、お肉は買った後に塩麹などに漬け込まないと母は食べれない‥と思いちくわにした。麺を細かく切って作った焼きそば、父は以前よりは食べやすそうだった。母対策にはやはり麺増量ということで満足してもらった。食後は父に一休みをしてもらっている隙にお庭掃除、その後散歩に誘う。父は相変わらず筍の成長に目を見張っていた。家に帰り、私はそのまま庭掃除‥なのだが、そう、ここでちちをほったらかしにするとまた漏らすかもしれないと思い、早々と引き上げる。とりあえず異臭しない。おさつどきっを持って自分の部屋に行き1人で平らげた。実家に帰って5年になろうとしているのだが、おやつに関しては1人で食べたいんだよな、それは母も同じだ。母もお菓子やデザートは自分の部屋に持ち込んで食べてる、っていうか食べるようになった。おさつどきっをガリガリ食べ台所に行く、父は上半身裸で居眠りをしていた。着替えを渡して常備菜作りに取りかかる。晩御飯はうなぎ(冷凍)にしようと思っていたのだが、母がコロッケを買ってきたので変更にした。早めの晩ご飯にして大河ドラマに備える。そして見終わった後はレンジフォードのフィルターを替え周りをささっと拭いた。うん、平和平和。