朝5時半です、室温6度、寒さよりも肌のチクチクの方が気になる。昨日も父はおっきい方を漏らしていた。晩ご飯の後私がお風呂に入り、そのあとは父なのだが、なかなかお風呂に入りたがらない。父の後は母なのでサクサクと入って欲しいのだが「テレビをみとんじゃ」とか言って入らなかった。重たい腰を上げた後には微妙な残り香が…。ぺっとシーツにはシミは無し、臭いのみ。う〜んと思い脱いで畳んであるズボンをチェック、色はわからないが臭いはダメなやつだ。ペットシーツの下に敷いてあるブランケットも微妙にアウト、今回もシャツの裾もアウト。みんながお風呂から上がってせっせと下洗いとつけ置きをやった。排水口にもやはりいらっしゃったので、除去除去。う〜ん、鶏肉の生焼けが祟ってるのかなぁ。それとも飴の多食かなぁ。もうちょっと様子見。昨日は散歩がてらコンビニでプリントをしてきた。母の膝痛に良いとされる体操をサイトで見つけたのだ。う〜ん、PDFに書き出したのだが、なんていうの?長い長いページが1ページとなり、用紙の真ん中に縦1本の線となってプリントされていた。虫眼鏡を使ったって見るのは無理だ。お昼ご飯はおぜんざい、小豆を黒豆の煮汁で解いた。両親にはお餅を小さく切る。小さく切るとたくさん入ってるふうに見えるんだな。「お餅がいっぱい!」と父は満足気だ。母はお餅は半分ほど残してお汁の方はおかわりをしていた。母は入れ歯の調子も膝の具合も良くないらしくやや不機嫌みたいだ。ん〜〜〜、まぁそりゃそうだわなぁ。晩ご飯は焼いていた鰤の粗を無理やり炊き込みご飯にした。そしてコロッケ。おやつはパステルデナタ、ポルトガルのエッグタルトかな?パイ生地は両親いけるか?厚みがあるのは大丈夫か?などと思いながら焼いた。こういうものはどうやって出せばいいの?一応父にはフォークを添えて出した。私は手に持って齧った。父も一瞬フォークを持ったが、牌を直接持って齧っていた。入れ歯が持っていかれそうでハラハラしましたよ。母には包丁で半分に切って出した。パイ生地、サクッとしているけど…でも硬いよなぁ。なんかもうかえって申し訳ないような気にもなった。でもね、焼き立て(15分寝かせた)は美味しかったです。両親は無言ね。