抹茶クリームのクロワッサン


朝6時半です、室温8度、なるほど、寝起きに寒気を感じた。シーツ関係の改善が必要だ。昨日はみやま公園に行った。相変わらず紅葉がきれい、猫くんたちもかわいい。あれだ、故みーちゃんより毛艶が良い(若いんだわな)お散歩の後は道の駅で買い物、渋柿を買った。そしてパン工房で菓子パンを買う、父はしっとりメロンパンで私は抹茶クリームのクロワッサン。父は半分で良いというので、父のメロンパンももらって食べた。「クロワッサンもいる?」って聞くと「いいや、いい」と答える父、様子を伺うと非常にゆっくり食べていた。抹茶味のクロワッサンは抹茶好きの母のお土産にも買った。美味しい。家に帰り急いでお昼ご飯の支度をする。豚ロース薄切りをチャチャッと焼いたのだが、やはりちゃんと粉をつけなかったせいか硬かった。や、私にすれば別に普通に豚肉なのだが父はどうよ?文句言わずにゆっくりゆっくり食べていた。その後は干し柿作りだ。ナイフを2本出して父にも皮を剥くように促したが「俺は…いい」と言って目を瞑っていた。5個ほど剥いたところで父もナイフに手を出そうとしていた、すかさず「あの〜〜、手を洗っていただきたいのですが〜」と声をかける。で、2人で干し柿作りをした。帰ってきた母に「またか!」と言われ「うん、今度はちゃんと柔らかいのに挑戦!」と返した。そう、初回の干し柿はカビが生え、2回目の干し柿はちょっと硬くて母には食べれなかった。3回目のはまぁいい感じである。そんなこんなですっかり夕方になり急いで晩ご飯の支度をする。ご飯を炊いて蕪の葉のふりかけを作る。蕪の酢漬けは間に合わない。菜の花を茹でてきゅうりの酢の物とお味噌汁を作り、トマトを湯剥きし、冷凍のうなぎを湯煎し、冷凍の海老焼売を蒸す。冷凍食品様様だわな。うん、平和。