人と接するのって、難しい?
仕事だとまだ割り切れていたんだなぁ。。と実感。
夜明け前5時ちょい過ぎです、室温7度、湿度66%。あら、今日は少し暖かい。先日、ちょいとコンビニに行ってきた。最寄りのコンビニまで1.4km。歩けない距離ではない。散歩がてら1人で行った。うっすらと汗をかいたので帰ったら着替えないとな、などと思いながら歩きましたさ(因みに、父ちゃんや母ちゃんと散歩するときは歩く速度が遅いので汗ばむことはないのだな、たとえ山道でも)で、驚愕の事実(や、大袈裟なんですけどね)家に帰って上着を脱いだ。東京の家だとここで全部脱ぐ。とにかく汗ばんだインナーを替えなくては寒くて風邪をひくからだ。が、しかし、実家の暖かい台所にいる分にはな〜んにも寒くないのだ。汗ばんでも着替えなくとも平気、っていうか、改めてヒートテックすげー!ってやつだ。うわー、今まで東京の家然り、職場然り、仕事での庭仕事然り、寒い環境だったんだな、と、実感。で、同じ環境にいない人(友達とか?)にインナーも着替えないとやばいよね?風邪ひいちゃうよね?と言っていてもイマイチ通じなかった訳がわかった。全然平気なのか。
「メープルマロン(おぉ、マロングラッセの洋酒が効いてない感じか?と思ったが)」
ドンキホーテだ。なんか、美味しそう!と買ってしまった。袋を開けるとほわ〜んとメープルシロップの香りが漂う。期待に満ち溢れて栗を取り出すとおや?と思った。見た目は甘栗むいちゃいましたなのだ。で、食べる。ふむ。ほぼほぼ甘栗むいちゃいましただな。